さぼてんのブロク

日々の出来事を備忘録的に書いていきます

BMW 118i Mスポーツ エディションシャドーを代車で借りた

代車の118i MSP Edition Shadow

先日の車検のときにディーラーからお借りしたのはこのクルマ

f:id:saboten10tan:20200810205254j:plain

118i MSP Edition Shadow


 

最後のFRとなった先代の1シリーズ 118i Mスポーツのエディションシャドー

確か最初は限定販売だったのが最後は普通のモデルとして販売されていたもの。走行距離も4000kmの2019年モデルのきれいな車でした。

ベースの118i Mスポーツでフロントグリルや18インチホイールを黒くしたモデルですごくスポーティーに見えます。

エンジンは3気筒の1500ccで、前に2シリーズのアクティブツアラーを借りていた時に初めて同じエンジンに乗りましたが軽やかに回るエンジンです。

3気筒ということで振動とか音とか気にしていたのですが普通に走っている間は全然気になりません。少し踏み込むと独特の振動がありますがそれもスポーティーに感じられるほど。

 

自分が乗っているのが同じF20の前期型なのでいろいろな違いが感じられました。

 

エンジン

自分のは最後の4気筒エンジンでちょっと回転は重たい感じですがそこが逆にクルマに落ち着きを感じます。116iなのでパワーはないですが普段使いには問題ありません。

今回のエンジンは回転は軽やかで8ATのシフトスケジュールともマッチしてするする走ります。アイドリングストップからの復帰は相変わらず行儀が悪かったです。これは初期モデルからあまり変わらない。

内装

メーターが液晶表示になっているのは後期型からの特徴。賛否両論あるけどこれからは液晶表示になっていきますね。新しい1シリーズも液晶だし。

このモデルはオプションだったHiFiオーディオというのがついていてダッシュボードのセンター部分にもスピーカーが装備されています。この音にはびっくり。同じクルマとは思えないほどいい音がしました。

購入する時に迷ったんですがどうせ後付でスピーカー変更するつもりだったから見送ったのですが、今となっては純正のままだし、最初からこれ選べばよかったと思いました。

外装

オレンジ色が派手ですが嫌な色ではありません。ホイールやフロントグリルの黒と相まってかなりスポーティーに見えます。

f:id:saboten10tan:20200810210456j:plain

後期型からの顔はかっこよく精悍

 タイヤも前後サイズ違いの18インチ。よく見るとピレリのランフラットのP−ZEROです。

そういえば先日、タイヤ交換をしたのですがそのときにいろいろ悩んで純正装着と同じブリジストンポテンザS001 RFTを選んだのですが純正装着用のピレリのがあったのならこれでも良かったかも。

 

f:id:saboten10tan:20200810211758j:plain

ピレリ P ZERO RFT

ちょうど一週間お借りしていましたがちょくちょく近場を乗り回して違いを確認しました。

内外装はいろいろと変わっていますがやっぱり違いが大きいのはエンジンです。

このモデルの軽やかに回る感じとエンジンそのものも軽い感じに対して自分のはエンジンは回るタイプじゃないけど伝わってくる振動は重厚感があっていいです。

後期の最終型にしばらく乗ってみて、自分の乗っているクルマの良さを再確認しました。車検も取ったししばらく大切に乗り続けようと思います。

 

 

BMW F20 テールランプのLED切れの修理

7年目の車検前の点検整備

先日、7年目の車検のための点検整備をディーラーにお願いしていたら、電話がかかってきて「テールランプのLEDが暗くなっていてるので交換が必要。車検通すためには左右のランプの明るさが同じでないといけない」とのこと。

特にランプ切れの警告灯がついていたわけではないので聞いてみたら、ブレーキランプであれば警告灯が付くがスモールライトをつけたときのポジションは警告機能はないとのことでした。

f:id:saboten10tan:20200810123218j:plain

F20のテールランプはバックランプは右側にしかありません

BMW F20のテールランプのLED切れで検索すると結構引っかかるので持病のようです。そもそもLEDなんだから切れることはないんだと思っていましたが基盤かなにかですかね。

ネットの情報では右側が切れることが多いようなのですが自分は左側でした。

交換費用

一応、値段を聞いたら案外なんとかなりそうだったのでそのまま交換をお願いしました。このタイミングで社外品にするとか、ブラックテールに左右とも交換してしまうとかいう方法もあるようでしたがちょうど仕事でバタバタしている時期だったので面倒なのでそのまま交換。

f:id:saboten10tan:20200810123658p:plain

今見直してみると高いかな(^_^;)

そういえば暗くなっているときの写真をディーラーのメカニックの人に撮ってもらえばよかった。どんな感じだったのか実際に見ていない・・・・

交換後のテールランプ

交換後はこんな感じ。左右とも同じように光っています。

f:id:saboten10tan:20200810123907j:plain

交換後のテールランプです。前期型は控えめにL字型に光ります

でも持病だとすると右側もそのうち暗くなりそうな気もします。そしたらパーツだけ購入して自分でやってみようかな。

 

 

交換費用 49,610円(パーツ代、工賃込)

BMW F20 ワイパーを BOSCH AERO TWINに交換したよ

先日の車検のときに自分でやるからと言って交換しなかったワイパーの交換をやってみる。

f:id:saboten10tan:20200808203553j:plain

機械式駐車場だから普段雨には濡れません。ワイパーもそれほど傷まないかも

この車に限らず輸入車のワイパーはフロントガラスへの押しつける力が強いらしく(これはよく言われるけど事実なのかどうか知らないけど)ビビリが出やすいらしい。

純正品のときにガラコを塗って撥水加工したらすごくビビりだして、仕方なくキイロビンを使ってコーティングを外してノーマル状態のガラスにしている。この状態だと純正のワイパーもスルスル滑っていい感じ。

今回は、再びフロントガラスの撥水加工をしようと思って撥水加工してもビビらないという触れ込みのを探してたんだけどF20でサイズが合うのはガラコやつしかなかった。

PIAAのに興味があったけどそれはF20のサイズはなかった。少し長めのサイズでも大丈夫なことがみんからに書いてあったけど今回は、BOSCHのエアロツインにする。

F20は運転席側が550mm、助手席側が450mm

f:id:saboten10tan:20200808204727j:plain

BOSCH AERO TWIN F20フロント用セット

このあたりのチョイスは先日のエアコンフィルターのときと同じ、安全策を選んでしまう

取り付け方は簡単で付属のアタッチメントのNo.2を取り付け、純正品をはずしてつけるだけ。

f:id:saboten10tan:20200808204905j:plain

4種類のアタッチメントが付属されてきます

BOSCHのワイパー取り付けのYouTube動画を見ておけば迷わずにできます。

両方交換して5分もあれば十分です。

f:id:saboten10tan:20200808205149j:plain

取り付け部分が純正品とはちょっと違う感じがするけど、そもそもワイパーあまり見てないから違和感なし

純正品がディーラーで1万円を超える金額に対して、これはネットで購入して3966円

圧倒的なコストパフォーマンスです。雨の日に乗ることは少ないのでワイパーも劣化は大したことはないとは思うのですが1年に一回くらいは変えてあげたいです。

まだ一度も作動させていないので商品としてのレビューができないのですが、これで純正品と遜色ない性能なら次回もこれを選ぼうと思います。

あっ、そういえば撥水加工はしばらく諦めます。

 

BMW F20 エアコンフィルターの交換をDIYでやってみた

Yahoo!ブログからこのHatena Blogに過去データを移行しただけで完全に放置していたブログだけどちょっと再開してみようかな

 

それにしても最新が5年前に投稿した記事というのは懐かしい

このときの車はまだ乗っています

BMW F20 116i Sport です。

f:id:saboten10tan:20200801232834j:plain

BMW F20 116i Sport

2013年モデルで前期型ですがまだ距離も27500kmくらいで不具合もなく好調です。新しい1シリーズもなんどか借りて試乗してみましたが、それと比較してもいい車です。

何か問題が発生しない限りしばらく乗り続けたいと思います。

 

先日、7年目の車検のため車をディーラーに預けていましたがエアコンフィルターは自分で交換するからと言って交換は断りました。

ネットで交換用の純正エアコンフィルターを購入。サードパーティー製とかいろんな種類がありましたが、3000円くらいから純正で1万円くらい。今回は初めて自分でやることもあり、純正にしました。

f:id:saboten10tan:20200801233348j:plain

交換用のエアコンフィルターと工具

必要なのは、T20トルクスドライバー(星型のやつ)と六角ナットドライバーの10mmです。T20のトルクスドライバーは持ってなくて100均で売ってるという情報をもとに近所のダイソーとかキャンドゥとかセリアとか探したんだけど見つからず。仕方なく北千住の東急ハンズで24種類のピットの入ったやつを購入

T20しか使わないんだけどね

 

 

みんからとかを参考にして六角ナット2つを外し助手席下のカバーを外す。

f:id:saboten10tan:20200810154703j:plain

M10のナットを2つ外して開いたところ。この後ルームランプのコネクターを外して完全に取り外します

 

その後、トルクスドライバーで3箇所のネジを外してようやく使用済みのエアコンフィルターを外して、逆の手順で新品をセット。

簡単そうだけど駐車場の暗いところで作業してたのと助手席側のダッシュボード下がせまいので苦労しました。はじめてだからどのネジなのかよくわからなかったし

作業時間は40分ほど

 

で、交換前のやつ(左)と新品のやつ(右)の比較

これがやりたくて自分で交換したと言っても過言はない

前回交換からたった2年間だし、距離だって年間5000kmも乗らないので大した汚れはないだろうと思っていましたが明らかに汚れています。

f:id:saboten10tan:20200801235138j:plain

もとのやつ(左)と新品(右)

ちょっと大変だったけどこれだけ汚れていたのなら交換したかいがありました。

F20後部ドアに傷

雨続きでしたが、ようやく晴れたのでいつもの洗車場にきました。
新車の時に施工してもらったコーティングの効果も続いているようで水洗車だけで綺麗になります。まぁ、あんまり雨の日に乗っていないことや、屋内駐車場というのが効いているんだと思います。
さっと、水を拭き取っているときに!
イメージ 1
あ!傷が。。。。。
イメージ 2
拡大するとこんな感じ。小さいけど結構傷ついています。
へっこんでいる感じはないので傷だけみたいですが、ちょっとショック。きっとスーパーとかの駐車場で隣の人のドアが当たったんだと思います。
あーあ。2年間無傷だったけど、ついに傷ついてしまいました。
イメージ 3
iPhoneにカバーをつけることについて、スティーブンジョブズが反対したらしく、なんでもジーンズの色落ちと同じように、 iPhoneにつく傷も、自分に馴染んでいる歴史。みたいなことを言っていましたが、車もそうなのかな。。。あんまり傷ついてほしくはないのですが、確かに自分に馴染んでいっているのかな・・・
イメージ 4
最近、コイン洗車場も減って、家の近所だと千住のここくらいしかなくなっています。ここには結構人が来ているので頑張って欲しいです。

Boradwalk MINOURA ペットボトル用ケージ PC-500装着

タイヤを交換してからちょっと遠くまで自転車ででかけることが増えたのですが、やはり夏は汗もかくため、水分補給のため自動販売機で水を買ったりしていました。
ただ、全部飲みきれない時には、自転車にカゴもないので持つことができずに不便でした。

そこで、ペットボトルホルダーを購入してみました。
MINOURA PC-500 自転車に乗る人がよく持っているドリンク用ボトルの規格ではなく、普通に販売している500ccのペットボトル用です。自分みたいにポタリング専用の人は、これで十分かと思います。

MINOURA(ミノウラ) ペットボトル用ケージ [PC-500] 500ml用 チタンカラー

イメージ 1
これを、もともとDAHON Boardwalkのフレームに空いているネジ穴に装着するのですが、ペットボトルホルダーとは別にネジを購入する必要がありました。

Bazooka(バズーカ) ボトルケージボルト M5×12mm シルバー

イメージ 2

これをフレームに空いた穴を利用して固定します。
イメージ 3
イメージ 4
これで、水分補給が楽になります。フレームの上側についているので、内側から足を抜こうとするとちょっと邪魔ですけどまぁ、もともと穴が空いていたくらいだから予定されていた装着場所なのだと思います。フィッティングもバッチリです。

参考)
ペットボトルホルダー 738円
固定用ネジ 300円

DAHON Boardwalk タイヤ交換 ~Schwalbe Marathon

Boardwalkですが、大して乗っていないのでタイヤの山は問題ありませんが、タイヤサイドの部分が劣化してきてボロボロになってしまいました。もともとついているタイヤは、KENDA KONTACTは20x1.75特に不満はなかったのですが、色々と調べているうちに、タイヤによってかなり性能が変わるということを知りました。
よく考えたら車だって同じなので、より自転車の方がタイヤにシビアなんですよね。
イメージ 1
最初は、ネットでタイヤとか購入して自分で装着しようかと思ったのですが、いろんな人のブログを見るうちに、ちょっと無理そうだなと判断。
おとなしく近所のお花茶屋にあるミニベロ専門店に連絡、とりあえず見てくれるということで行ってきました。
お店の人に見てもらったら、もともと装着しているタイヤは紫外線の影響を受けやすく、サイドがボロボロになるのはよくあるケースとのこと。とりあえず交換することにして、おすすめを聞いたところ
Schwalbe Marathon(シュワルベ マラソン)耐久性が高いとのこと。実はお店に行く前に、もし希望を聞かれたら答えられるように調べて行っていましたが、そのタイヤがズバリコレでした。
迷うことなくお願いしました。

イメージ 2
もともとのタイヤ幅が、1.75だったのですが、これは1.50少し細くなっています。空気圧も今までは45-50 PSI だったのが、このタイヤはその倍の100 PSIまで行けるそうです。
イメージ 3
ただし、この純正のホイールが100PSIに耐えらえるかどうか怪しいので、80PSIくらいで様子を見てくれとのことでした。もしホイールが変形(横に膨らむ)ようなことがあればホイールもグレードアップを考えましょうとのこと。
タイヤカチカチです。
イメージ 4
それと、ここが大きな変更点。今までの英国式バルブから、仏式バルブになりました。カッコイイ。
こんなバルブ使ったことありませんでしたが、空気入れも同時に揃えておっかなびっくり入れてみましたが、慣れれば大丈夫です。ただ、出先とかで空気を入れる必要が出た時には、そこらへんの無料空気入れじゃいれらなれないですね。
イメージ 5
タイヤが新しくなったので、全体的に綺麗になりました。少し乗ってみましたが、タイヤがカチカチの割に乗り心地は悪くなく、転がり抵抗も減っているので前よりもスピードに乗りやすいです。
こうなると、あっちこっち少し遠乗りしたくなりますね。