さぼてんのブロク

日々の出来事を備忘録的に書いていきます

古隅田川とミナミヌマエビ

今年はマンションの大規模修繕があり、ベランダで買っていたメダカ&エビ水槽は、リビングの金魚水槽の横に入れています。初めての室内飼育でしたが水温も安定しているせいか、安定しています。

しかし、今年の夏はメダカもエビも卵を産まず、毎年このシーズンにはベビーラッシュなのですがちょっとさびしいです。きっと、室内に入ったので季節感がなくなっているのかも・・・・

そんなことで、久しぶりに近所の古隅田川という小さな用水路へエビを探しに来ました。
ここは、葛飾区と足立区との境になっていて、古くから境界線だったとか。今は小さな親水用水路になっていますが、昔は泳げるくらいの幅があったということです。
家で飼っているエビは、ここから連れ帰っています。2年くらい前に持ち帰ったものが繁殖して今に至ります。
(最初は、ここでエビではなく、メダカがたくさんいると思って持ち帰ったものは、カダヤシという別の小魚で飼育禁止ということで困ったこともありました・・)
イメージ 1
バケツと網持参。
ザリガニもたくさんいますが、目的のエビは岸際の水面近くにたくさんいます。
網ですくえば10匹くらい簡単に取れます。あっという間に目的達成。
イメージ 2
こんな感じ、1、2分で30匹くらい取りました。
イメージ 3
家に持ち帰り、一度カルキ抜きした水に全員を入れて1時間くらい放置。
そして、メダカ水槽へ投入です。もともといたチームと最初は分かれていましたが、しばらくすると混じってしまいました。まぁ、同じところから来たチームだからある意味同じチームです。
イメージ 4
新しい水槽、水ですが、比較的強いようで特に☆になってしまった個体もいませんでした。
エビの数が減ってさびしかったのですが、大分増えました。いい感じ。
イメージ 5

ところで、この記事を書いているうちにふと、心配が・・・
このエビって、本当にミナミヌマエビなのでしょうか。以前に、ここからメダカだと思って連れ帰ったのはカダヤシという外来種で、飼育禁止になっている魚でした。
ちょっと調べてみると、そもそもミナミヌマエビって関東にいるんだっけ?ヌマエビとかスジエビとかいろんな淡水エビが居て、それぞれ見分けも難しい。なんだか違うエビのような気もしてきました。
水槽のエビの特徴と見比べて、種類は確認しておこうと思います。

水槽にエビを入れて数日、数匹のメスが卵を産んでいることを発見しました。小エビがたくさん生まれてくれると楽しいです。