さぼてんのブロク

日々の出来事を備忘録的に書いていきます

明治神宮 ボランティア活動 2

明治神宮でのNPO法人 響」の活動に参加しました。前回の記事ではボランティアそのものの内容を書けなかったので、今回は内容を記事にします。
イメージ 1
その前にちょっと余談。
明治神宮の建物にはいろんなところに、このハートマークが付けられています。このハートマークは、
火よけのおまじない
とかいうことです。
イメージ 2
ボランティアの内容は、明治神宮内の緑化事業。
明治神宮は90年前に、人工的に作られた森です。木は全国から奉納されたものとのこと。
この森を育てていこうという内容です。
具体的には、神宮内でどんぐりを拾います。どんぐりは5種類くらいあるということですが、その種類ごとにどんぐりを集めていきます。
このどんぐりも普段はあまり気にしていなかったのですが発芽にふさわしいものとそうでないものがあります。
発芽に相応しそうなフレッシュなものを選んでいきます。
イメージ 3
明治神宮の森は、持ち込まず、持ち出さずという方針ということで、どんぐりを拾うことはできません。
今回は、NPO法人で許可を取って行っています。勝手に拾ったりしないようにしてください。
道の中央に落ち葉が集められています。
これは、道に落ちた落ち葉を掃いて集めて、これをまた森に戻すということです。毎日やられているとか。大変。
イメージ 4
このNPO法人では、神宮内で稲作事業も行っています。
毎年田んぼを作ってお米を育てているようです。これも違う会のときにボランティアの方々が作っています。
イメージ 5
で、どんぐりに戻ると。
集めたどんぐりを、植木ポットに入れて育てます。大きくなったら、神宮内に植えていくそうです。
イメージ 6
今日は、とってきた種をポットに入れる係と、既に1年目、2年目、3年目に育っているポットのお世話係です。
お世話は、ポットの雑草取りと、複数の種が発芽しものの株分け作業です。
大体、2時間くらい作業をしました。スズメバチが結構居て、大変でした。
イメージ 7
今回は、ボランティアと言えども、それほど力になれた気がしません。しかし、どちらかというと、こういう活動に参加することで、自然の仕組みや、森の大切さを学んだような気がします。
また、機会があれば参加したいと思います。